
はじめに
売りに出ていない土地などを、所有者に売却して欲しいと持ち掛ける際の話です。
今回は良くある話ですが、重要なはなしです。
あの空き地は売ってくれるのか
希望のエリアがあって、土地をホームページでいくつも見ながら探してみたが良い物件が見つからない。
そんな時に、自分でそのエリアを見に行ったら、自分の希望にあう空地があるじゃないか。
その土地は売ってくれるのかわからないので、不動産会社に相談。
不動産会社に売主に聞いて欲しいとなった場合に、不動産会社の対応は2種類あります。
いちばん多いのは
一つは、ご希望を伺って買付証明をいただいたら、売主と交渉しますという場合。
こういうケースでしか動かない、不動産会社が多いのではないでしょうか。
現に売に出ていない物件は、現時点で売主には、売却の意向がないと考えて正解です。
それを、売って欲しいと告げに行くわけです。
売主に、頼んで売却を考えてもいいよと、考えを変えてもらうわけです。
この場合に事前に必要なことは、売主の意向を伺う前に、購入希望価格を不動産会社と相談する必要あります。そして、その価格で買付証明を作るのがベストです。
売主に購入価格を提示せずに、話を持って行ったとき、大体困った結果になる可能性が大です。
一番やってはいけないことは、売るかどうかだけ長いこと交渉だけすること。
ところが、売主からの返事が売却可能と買主に返事を持って行ったときに、買主の方が希望が萎えてしまっていては仕方がありません。
買主の方でやっぱりいらないとなってしまっては、売主にも迷惑ですし、不動産会社も困り果てるところです。
あらかじめ、買付証明作成取り交わしの際には、いつまで返事を待つとはっきりと明記すべきですし、そのための買付証明です。
もうひとつはこちら
もう一つの方法は、売主に対し一般的にこのエリアに購入希望者が多数いるので、売却を媒介させていただきたいと話を持っていく方法です。
これは、媒介契約をとりたいと思っている不動産会社なら、たとえば貴方が最終的に買主にならなくても良いから、意向確認をしてくれるのではないでしょうか。
ただし、希望のエリアにある購入したいような土地が、空地になっているようなケースでは、目立つ物件の場合いろんな不動産会社から声掛けがされているケースが、多いのではないでしょうか。
それでも、売主に売却の考えがおきないのであれば、こちらは仕方ないでしょうね。
前に述べた方法が、良いと私は考えますが、やり方に決まりはありませんので、参考にしていただければ幸いです。