ピックアップ
取手市結婚新生活に補助金
結婚新生活支援事業補助金

はじめに

取手市からこんなチラシをいただいてました。

表を見ると令和6年度も結婚新生活を補助します!

満29歳以下の夫婦最大60万円、満39歳以下の夫婦最大30万円となっています。

取手市結婚新生活支援事業補助金

令和6年度取手市結婚新生活支援事業補助金の制度概要が書いてあるチラシです。

令和6年度取手市結婚新生活支援事業補助金

私が結婚した時は何もいただけなかったのですが、なんと補助金なので要件に該当すればいただける、もちろん返済が必要のないものです。

主な要件は

  1. 令和6年1月1日~令和7年3月31日の間に婚姻届けを提出し受理された夫婦
    • 結婚新生活支援となっているのでこの間に婚姻届けをしましよう。
  2.  夫婦ともに取手市に住民登録があること
    • 住民登録を取手市にしないと取手市の人口増えません。
    • 建物取得費用の場合はその建物に住民登録する必要があるようです。
  3. 夫婦ともに婚姻日における年齢が満39歳以下
    • 婚姻日とは、婚姻届けを提出して受理された日です。結婚式の日ではありませんよ。
    • どちらかが満40歳以上の場合、補助金はいただけません。なぜだという方は、取手市に聞いてください。
    • 夫満39歳、妻29歳の場合最大30万円です。
  4. 夫婦の令和5年1月から12月の合計所得が500万円未満
    • 奨学金を返済している場合、上記期間中に返済した額を合計所得から控除できるようです。
  5. 夫婦ともに市民税の滞納がないこと
    • 市民税滞納しないようにご注意ください。

補助の対象は

補助の対象は、

  1. 住宅取得費用
    • 建物取得費用に限る。
    • 対象外(土地の購入代金、解体撤去費、設備費、住宅ローン手数料など)
  2.  リフォーム費用
    • 住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用であること
    • 対象外(倉庫、車庫、門、フェンス、植栽、家電に係る費用)
  3.  住宅賃借費用
    • 賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料(賃料及び共益費は1か月分)
    • ※敷金も対象になるなんて取手市は太っ腹ですね
    • 勤務先から手当を受けている場合はその分を控除
  4.  引越費用
    • 引越業者又は運送業者への支払いに係る費用であること

      申請期間は

      申請期間は、

      令和6年7月1日~令和7年3月31日まで、

      申請はまだ2か月弱あるので令和6年度に婚姻した満39歳以下のかた、補助金いただけますよ。

      他にも、申請に当たって要件があるようですので、下記のホームページで確認してください

      取手市結婚新生活支援事業

      または取手市政策推進課:電話番号:0297-74-2141(代表)に問い合わせしてください。

       

       

      お問い合わせ
      official-otoiawase
      取手市や守谷市の不動産をお探しなら

      ぜひ当社のホームページをご覧になってください!

      株式会社たくみ総合企画のホームページで物件をお探しください。

      毎日新着、価格変更など更新中です!

      取手市・守谷市の土地・戸建て・マンションを掲載ご案内してございます。

      新築住宅は、取手市・守谷市・つくばみらい市の物件をご案内中です。

      仲介物件が大半です。

      WEB上に広告されている物件は、大半が取扱い可能です。

      内覧のご予約をお待ちしています。

      この記事が気に入ったら
      フォローしよう

      最新情報をお届けします

      Twitterでフォローしよう

      おすすめの記事