ガソリン代が高い!取手と那珂を往復する私の本音

ガソリン代が高い!取手と那珂を往復する私の本音
プリウス

ガソリン代が高い!取手と那珂を往復する私の本音

最近、車で移動することが多くなり、ガソリン代が気になって仕方ありません

私は取手市で不動産の仕事をしているのですが、今年に入って宅建協会の仕事で水戸市へ行くことが増え、さらに那珂市での物件仲介も決まり、定期的に往復しています。

ふと考えたんです。「今のガソリン価格って高い?それともまだ安いの?」と。


ガソリン価格、どれくらいが妥当?

昨年はリッター160円台でしたが、今は170円台後半。
もしかすると近いうちに180円台になるのではと感じています。

私のハイブリッド車は、一度の給油で約38ℓほど入ります。
価格差が10円だとしても、たったの380円。正直、それだけならあまり気にしていません。


ガソリン税の「暫定税率」が廃止されたら?

ただ、もし暫定税率(25.1円/L)が廃止されたらどうなるか?

簡単に計算してみました:

  • 38ℓ × 25.1円=953円/1回の給油
  • 月に2回給油すれば=1,906円の節約

さらに、通常より10円安いガソリンスタンドで入れれば、

  • 10円×38ℓ=380円 × 2回=760円

これを加えると、合計2,666円の節約効果になります。これは正直、大きいです。


おわりに|価格に振り回されないために

私は基本的に「安いところを探すのが面倒」という理由で、価格にはあまりこだわらず入れてきました。
でもこうして数字にしてみると、「制度が変わるだけでこれだけの影響がある」と実感します。

ガソリン税の仕組み、もっと多くの方に関心を持ってもらいたい
そして制度が見直されることで、日々の暮らしの中に少しでも余裕ができれば――
そんな願いを込めて、この記事を書きました。


不動産移動と暮らしのコストを考える

不動産の移動が多い業種だからこそ、暮らしにかかるコストの実感があります。
取手市・守谷市・那珂市周辺で、「効率よく動ける立地に住み替えたい」などのご相談がありましたら、どうぞお気軽に株式会社たくみ総合企画へお問い合わせください。

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ